ガンプラ全塗装|リヴァイブ版HGUCガンキャノンをスジ彫り&全塗装で製作!!そして、少し改造してみた!!

HGガンキャノン箱

リヴァイブ版HGUCガンキャノンを製作しました。ファーストガンダムでは、カイ・シデンが乗ってたガンキャノン。当時から好きなモビルスーツでしたし、カイのキャラも好きでしたね。声優さんも大好きな古川登志夫さんだし。

仮組みだけでかっこいい、リヴァイブ版HGUCガンキャノン

流石にリヴァイブ版だけに、スタイルいいです。キャノン系としては、あまりスタイル良すぎるのもどうかという意見もありますが、僕は好きです、このガンキャノン!!

普通に作るのもなんなんで、スジ彫り、塗り分け、ちょびっと改造してみようかなと。

ペーパーがけしてゲート処理

とりあえずペーパーで、ゴシゴシとゲート処理。これといって、テクニック的なことはあまり知らないので適当にやっています。若干ヤスリすぎたかなという感じですが・・・。

スジ彫り&改造

まず、既存のパネルラインの彫り直しをします。これは結構、重要かなと。スミ入れした時、塗料の流れ込み具合が違ってきますので、全てではありませんが、要所要所で彫り直しをしています。

まだまだ慣れないスジ彫り。大体のデザインを鉛筆で描き、TAMIYA「スジ彫り超硬ニードル20°」とGSIクレオス「Mr.ラインチゼル0.2mm」を使用してスジ彫りしていきます。

直線のところは、スジボリ用ガイドテープ3mmを使っています。

スジ彫りが複雑になる場合は、スジボリ堂「エッチングガイド」を使ったり、プラ板でガイドを製作してスジ彫り。

エッチングガイドやプラ板の片面に両面テープを貼り付けて固定してます。

プラ板でガイドを製作するのは、若干めんどくさいのですが、これをすることで、かなり綺麗にできるんです。

個人的に、キャノンは短い方が好きなので、先っちょを切断。改造と言えるところはここのみ。

塗装

関節などをタミヤカラー ラッカー塗料フラットブラック(LP-3)。

その他グレー部分は、タミヤカラー ラッカー塗料フラットブラック(LP-3)とフラットホワイト(LP-4)を調色してグレーに。

機体ベース色のレッドは、タミヤカラー ラッカー塗料ピュアーレッド(LP-7)とピュアーイエロー(LP-8)を調色して、若干オレンジっぽいレッドに。

その他、筆塗りにタミヤカラー エナメル塗料フラットブラック(XF-1)、クロームシルバー(X-11)。

ちなみに、つや消し塗料を使っているのは、在庫がそれしかなかったからです。通常、スミ入れする前の塗装では、ツヤありを使用します。

マスキング&塗り分け

マスキングテープを使って、塗り分けのマスキング。これが、かなりめんどくさい!!しかし、エアブラシでの塗り分けには欠かせない作業。ちまちまと、完成した姿を想像しながらやっていきます。

めんどくさいけど、こればっかりは仕方がない・・・。

機体ベース色に使った、タミヤカラー ラッカー塗料ピュアーレッド(LP-7)とピュアーイエロー(LP-8)を調色して、オレンジにして塗装。

この、明るめのレッドとオレンジの色合いが、個人的に好きなんです。

グレー部分も、さらに濃いグレーで塗り分け。

グレー1色でなく2色にすることで、さらに情報量が増し、かっこよくなります。

デカール

デカールは、いつものアールビーコーションデカール。

ツヤありの塗料で塗装したところは、基本的にそのままデカールを貼っても大丈夫だと思いますが、つや消しの塗料で塗装したところは、マークセッターを塗布してからデカールを貼ります。

デカールを貼る部分が平面でない場合、デカールを貼った後、馴染ませるためにマークソフターを使います。

キャノンディテールアップ

つや消しを吹いた後、メタルパーツを使って、ディテールアップ。以前購入したR-STYLE アルミパイプ(シルバー)5mmを使用。

これが偶然にも、ぴったり!

リヴァイブ版HGガンキャノン完成!

元々のキット自体が、大変よくできたキットなので、少し手を入れてやるだけで、かなりかっこよくなったと思います。やっぱり、キレイ系での製作だとメタルパーツが少しあるだけでクオリティが上がりますね。

また、ブラックとグレー2種がいい味出しているかなと。

niship channelはこちら↓

→homeに戻る