ガンプラ全塗装&電飾|HGUCリック・ディアス(クワトロ・バジーナ機)をディテールアップ改造!!#2【電飾&メタルパーツ&塗装&完成編】

後頭部のメタルパーツ化

HGUCリック・ディアスの後頭部にあるパイプをメタル化します。使ったのは、R-STYLE アルミパイプ(シルバー)3mm。

もう少し小さいものの方が良かったのですが、持っているメタルパーツで一番小さいのが3mmだったので仕方なし。

モノアイの電飾

ジャンクパーツのポリキャップとクリアパイプを使い、チップLEDとモノアイ本体を固定。

チップLEDを固定させるときには、いつも使っているレジンを使用。

モノアイ本体は、差し込めるようにしました。

メタルパーツの装着

どこで購入したか忘れちゃったメタルスラスター(直径・長さともに7mmくらいの物)を、スカート部と足に使用。

↑こちらがスカート部用。

↑こちらが足用。それぞれプラ板でベースを作り固定し、パーツに取り付けられるようにしました。

腕の動力パイプも、後頭部同様R-STYLE アルミパイプ(シルバー)3mm。

パーツの動力パイプをカットして、針金(クリップ)を接着して、

そこにスプリングを通し、さらにメタルパイプを通して完成。

膝裏の動力パイプも、R-STYLE アルミパイプ(シルバー)3mm。

プラ板でベースを作り、そこにスプリングを接着し、メタルパイプを通します。

メタルパーツは、塗装した後に接着するので、塗装後の加工をなるべくしたくないため、できるだけ簡単に接着できるように、前もって準備しておきます。

↑この段階では、両面テープで接着しています。

肩アーマーには、モデリングメッシュ 六角形 中(PA23)を装着するため、穴を開けておきます。

塗装

サフには、Mr.ベースホワイト1000。サフについての知識はあまりないので、適当に購入したやつです。

機体のブラウン部分を、タミヤカラー ラッカー塗料フラットブラック(LP-3)。

機体のグレー部分を、タミヤカラー ラッカー塗料フラットブラック(LP-3)とフラットホワイト(LP-4)を調色してグレーに。

機体のメインカラーであるレッドは、タミヤカラー ラッカー塗料ブライトレッド(LP-50)。このブライトレッドは、ピュアーレッドよりも、なんというか発色が美しい感じがします。おすすめです!!

塗り分け&筆塗り

エアブラシでの塗り分け時に、避けては通れないマスキング。毎回、ここで心が折れそうになります・・・。

ブラックで塗装したパーツの塗り分けに、タミヤカラー ラッカー塗料フラットブラック(LP-3)とブライトレッド(LP-50)を調色してダークブラウンに。

タミヤカラー エナメル塗料フラットイエロー(XF-3)とフラットレッド(XF-7)を調色し、オレンジをポイントとして筆塗りしました。

濃い色のベースの上にエナメルの明るい色を筆塗りする時は、何回かに分けて塗ります。1回では薄くてオレンジが見えてきませんでしたので、乾いたらもう一度その上から塗り重ねる感じ。

おなじみ、取扱注意のタミヤカラー エナメル塗料ゴールドリーフ(X-12)で、メタル化していない動力パイプを筆塗り。

デカール

デカールは、いつものアールビーコーションデカールを使用。

各種メタルパーツ接着

塗装して、デカール貼って、つや消し吹いた後、各メタルパーツを接着していきます。

↑どこで買ったか忘れちゃった、小さなメタルパーツ。およそ直径1.5mmくらい。

↑その小さなメタルパーツを、R-STYLE アルミパイプ(シルバー)4mmに入れて、それっぽくしてみました。

HGUCリック・ディアス完成!!

HGUCリック・ディアス完成しました!!今回初めて、結構大掛かりな改造をしてみましたが、どうでしょうか。若干、胴を長くしすぎたかなと思ったり・・・。

そして、メインカラーのレッドにブライトレッド(LP-50)を使ったのが良かったかなと。かなり発色がいいカラーですね。また、ブラウン部分をブラックにしたので、より色の差ができて、全体的に鮮やかで、パキッとした色合いになったと思います。オレンジのポイントも、うまく機能しているような気がします。

しいて言えば、ブラックの上に塗り分けたブラウンが濃すぎて、あまり塗り分けてある感じがしないのと、グレーやメインカラーのレッドも、もう1色塗り分けた色を足しても良かったかなと。

とりあえず、今の技術でなんとか完成したので、よかったよかった!

niship channelはこちら↓

→homeに戻る