ガンプラ改造|HGUC Zガンダムをディテールアップ改造#2(ツインアイ電飾&ディテールアップ&塗装・デカール・完成編)

ツインアイ電飾

ツインアイは、前回同様おゆまるを使いレジンで複製。

これが超苦戦。

ZZに比べてツインアイ部分が小さく、元のパーツも塗装されていたりで複製した時、エッジがどうしても緩くなってしまいました。これは今後の課題ですね。

ZZで使ったおゆまる。

お湯を入れて、

数分後ぐにゃぐにゃになったら取り出し、

パーツを押し付け、

冷蔵庫に5分くらい入れて放置、固まったら、パーツを取り出して、

レジンを流し込みます。

気泡がある場合は、ニードルなどで取り出したり、振動を与えたり、少し間をおいたりします。

ブラックライトで固めて、

出来上がり。

チップLEDを取り付けるために裏面を削ります。

表面は、まず初めにタミヤのラッカー塗料ブラック(LP-1)を、次にホワイト(LP-2)で塗装しました。

ツインアイ及び周辺は、タミヤのエナメル塗料ブラック(X-1)を塗装し、

ツインアイ部分を注意深くデザインナイフで削りました。(段差が微妙すぎて、かなり苦戦したところです。)

チップLEDをレジンで接着。

なんとか光らせることに成功。

電池とスイッチは、背中のアーマーの中に設置。

電池は、ZZで使った電池より小さいアルカリボタン電池LR41GH 1.5Vを2つ使用。

スジ彫りとディテールアップ

相変わらず苦手なズジボリ。

以前RGのZガンダムを作っていたので、そちらを若干参考にしながらスジボリのデザインをしました。

肩部と胸部とフロント・リアアーマー、足回りをディテールアップ。

足のスネ部分と背中のアーマーのサイドに、ガッツリと合わせ目があるのでプラ板で加工。

胸部は、塗り分けもあるので接着せずにネオジムで取り外せるようにしました。

やはりまだまだ、ネット上の超絶ディテールアップ作品には足元にも及びません。

塗装

塗装は、前回のZZガンダムとほぼ同じカラーリング。

白いパーツには、タミヤのラッカー塗料ホワイト(LP-2)。

イエローのパーツは、タミヤのラッカー塗料ピュアーイエロー(LP-8)とブライトレッド(LP-50)を調色して、オレンジがかったイエローに。レッドのパーツも同じく、若干オレンジがかったレッドに調色。

ブルーのパーツは、タミヤのラッカー塗料ホワイト(LP-2)とピュアーブルー(LP-6)を調色して、スカイブルーに。

グレーのパーツは、タミヤのラッカー塗料ブラック(LP-1)とホワイト(LP-2)を調色。

背中のスタビライザー&アーマーは、タミヤのラッカー塗料ブラック(LP-1)とホワイト(LP-2)、ピュアーブルー(LP-6)を調色して、少し青みのある濃いグレーに。塗り分けたカラーは、この調色したカラーに少しホワイトを混ぜて塗装しました。

筆塗りには、タミヤのエナメル塗料を使用。クリーム色の部分は、フラットホワイト(XF-2)にほんの少しのブラック(X-1)を混ぜて濁らしてから、クリヤーイエロー(X-24)で色味をつけました。

濃いレッドは、フラットレッド(XF-7)にブラック(X-1)を混ぜています。

明るいブルーは、ブルー(X-4)にフラットホワイト(XF-2)を混ぜています。

※ちなみに、フラット系を使っているのは、単なる在庫の問題です。

デカール

デカールはいつもの、RBコーションデカール。

デカール貼り付け後、Mr.スーパースムースクリアーつや消しを吹いて、やっとテンション上がってきました。

ちなみに、このMr.スーパースムースクリアーは、表面が滑らかなつや消しになるのでかなりお気に入りです。

組み立て

取り付けるのをすっかり忘れていた、パーツ↑

プラ板に1mm間隔でスジボリしたものを、カットして塗装して貼り付けました。

メッシュパイプ外径φ2.6mmを使い、ちょっとしたアクセントに。

そんでもって、やっとこさ組み立て。

HGUC Zガンダム完成

HG Zガンダム完成しました。

このキットは、もともと良くできているキットのようで、RGよりもこちらのキットの方が好みです。

とりあえず、ZZと同じ工程で改造してみましたが、やはり、詰めの甘いところがかなり多く、最後の最後までこれで無事に完成するのだろうかと不安な思いで制作しました。まだまだ、いじりたい所や、ディテールの追求をしたい所がたくさんありますが、現状ではこれが精一杯というところです。

また、リバイブ版も作ってみたいなぁ〜。

niship channelはこちら↓

→homeに戻る