仮組み
エヴァンゲリオンに関して、過去にいろんなプラモやフィギュアが出ていますが、初めて購入しました。
RGと言うだけあって、かなり細かい出来栄え。
とりあえず、どうゆう感じに仕上がるのかわからないときは、サフを拭かずに、とにかく仮組みます。
パーツ処理もしないまま、とにかく仮組み。
仮組みしながら、塗装の構想を練るわけです。
この胴体部分だけでも、かなりのパーツ数と複雑な構造。
可動部分がやたら多いので、大変ですが、なんだかワクワク。
装甲をはめると、やっとそれらしくなってきます。
昆虫っぽいといっていいのか、爬虫類っぽいといっていいのか・・・。
背骨のところが、気持ちいい・・・。
胴体作るだけで、結構体力いります。
顔をつくり・・・
腕をつくり・・・
足をつくり・・・
肩をつくって・・・
出来上がり。
仮組みしただけで、十分にかっこいい感じ。
こりゃ、塗装いらんな・・・。全体をペーパー掛けして、つや消しクリア吹いてやれば、いい雰囲気になるのでは。
なので、全塗装でなく部分塗装することにしました。
スジ彫り→塗装→完成!
今回初めて買った筋彫り用のツール、スジボリ堂の「エッチングガイド」。使えそうなところは、肩のグリーンのところかな。
両面テープを、エッチングガイドの裏に貼り付けて固定します。
あとは、ガイドに沿ってゆっくり焦らず、スジ彫りしていきます。
焦ったり、力を入れすぎると、ガイドを外れて傷がついてしまうので、ゆっくり何度もが基本じゃないでしょうか。
初めてにしては、うまくいったので、このツールは今後も使えるかと。
腹のところの装甲パーツに、もう少し密度が欲しかったので、スジ彫り追加しました。
いつもどおり、鉛筆で描いてから、ガイドテープを貼り、けがき針→ラインチゼルでスジ彫り。
スジ彫りに沿って、マスクして、塗り分け。
この工程が、一番時間と労力を費やすところ。
しかし、ここが一番重要でもある。
今回は、水転写式ではない付属のリアリスティックデカールも使用。
追加でいつものコーションデカール。
↑かなり、おもいきったデカール配置。こういうデカール配置を、部分的に使いたくなるのは、なぜかな?
大胆なデカール配置は、うまくいくと物凄くかっこよくなるのですが、今回は・・・。
↑微妙・・・。
完成しました。
ブラックの塗装を追加しているので、若干イメージを変えることができたかなと。
全塗装する必要がないと判断した場合にでも、オリジナルな作り方ができるとわかりました。
そもそも、スタイルを変更するような技術を持ち合わせていないので、基本的にはスジ彫りと塗装で、オリジナル感を出すしかないのですが、それでも十分楽しめるのが、プラモデルのいいところ。
「ガンプラは自由だ!」とは、本当にその通りですね。(ガンプラじゃないけど)
武器類に関しては、全く塗装していません。特に銃はパーツわけがよくできているので、つや消しクリアを吹いて、デカール貼っただけでも、かっこよく仕上がります。
ギャラリーはこちら↓
niship channelはこちら↓