バンダイ1/5000スケール スターデストロイヤーを仮組みして光らせたら凄かった!!あと簡単塗装だけで高クオリティに!!

バンダイより発売された、1/5000スケール プラスティックモデルキット スター・デストロイヤー〔ライティングモデル〕初回生産限定版を製作しました。

子供の頃から憧れていたスターデストロイヤーのプラモデルが、まさか手に入るとは!!しかも天下のバンダイさんから発売されて、なおかつライティングモデルでぴかぴか光るなんて!

速攻で仮組み

箱を開けた時からわかっていましたが、思っていたほど大きくない。ま〜1/5000ならばこんなもんかな。大きすぎても置き場所に困るし、塗装もたいへんなので、このくらいがちょうどいいのかもしれません。

かなり細かいところまで再現されているので、出来栄えは最高!

仮組み自体は、そんなに問題なくできます。ただLEDユニットとそれにつながるLEDを設置するのが、若干めんどくさい感じかな・・・。ま〜仮組みのあと、もっとめんどくさいことになるんですが。

たくさんの細かい穴が、開いています。ここから光が漏れて、美しく光っているように見えるんですね。

巨大スラスターも、光るとかっこよさげ!

真ん中の大きい黒いのは、LEDユニット。単4電池3本で12個のLEDが光ります。

LEDユニットから、四方八方に伸びたLEDを、説明書通りに設置していきます。

若干、本体上面と下面の合わせていくのが、難しいかなと。

仮組みだけでも大満足な光具合!!

明るいところでも、光っているのがわかります。

部屋を暗くすると、感動モノ!!

ひとつひとつの光が大きな窓になっていて、その中には多くの帝国軍の兵士たちがいるんだなぁと、思ったり。

クリアパーツが付属している!

このライティングモデルには、クリアパーツが付属しています。これは、初回限定版のみに付属するパーツのようです。

このクリアパーツを使う事で、より劇中の点灯具合を再現できるようになるとのこと。

つまり、すでに開いている穴以外にも、塗装後に虫ピンなどで塗装を削るだけで、点灯位置や点灯具合をコントロールする事ができるということ。

ま〜かなり高度なテクニックが必要な気がしますが・・・。

しかし、クリアパーツって本当に美しいですね。見ているだけで嬉しくなります。

ブラックのサーフェイサーを使用

遮光の効果を狙い、ブラックのサーフェイサーを使用。

また、この後表面をホワイトで塗装する時に、若干ムラを出すことで、巨大戦艦っぽく塗装できると思います。

簡単塗装&スミ入れ

メインカラーとして、タミヤカラー ラッカー塗料フラットホワイト(LP-4)。ツヤありが良かったのですが、つや消ししか在庫がなくてこちらを使用。

真っ白にのっぺり塗装するのではなく、あえてムラを作りそれっぽく仕上げます。

この段階ですでにかっこいい。

キットの内側は、遮光するためタミヤカラー ラッカー塗料フラットブラック(LP-3)で塗装。

クリアパーツもブラックサフを吹いた後、同じくフラットホワイトで塗装。

タミヤカラー エナメル塗料ライトグレー(XF-66)で、スミ入れ。

ベースがツヤ消しなので、拭き取るのが難しい・・・。

簡単塗装で、このクオリティ。

この後、ランダムにパネルをライトグレーで筆塗りしました。

そうすることで、より巨大戦艦っぽさが出たと思います。

簡単に塗装しただけなのに、ものすごくかっこよくなりました。映画のワンシーンに使われてもおかしくないような出来栄え。自分自身の技術では全くなくて、バンダイさんの素晴らしい技術と執念が、成せる技なのでしょう。

スミ入れしてよりくっきりしたパネルラインは、もはや変態的と言っていいのでは!

次は、この素晴らしい出来の1/5000スター・デストロイヤーに、光ファイバーでの電飾を施していきます。付属の、どろぼうひげさんが解説されている解説書を元に、光ファイバーデビューしたいと思います。

niship channelはこちら↓

→homeに戻る