ガンプラ全塗装&電飾|HGUCリック・ディアス(クワトロ・バジーナ機)をディテールアップ改造!!#1【上半身および足回りの改造&スジ彫り編】

プレミアムバンダイより購入した、HGUCリック・ディアス(クワトロ・バジーナ機)をスタイル改修&ディテールアップをして、改造していきます。なんなんでしょうかね?このリック・ディアスというモビルスーツのかっこよさは!!!

仮組みでスタイルチェック!

とりあえず仮組みして、全体のスタイルを見ていきます。

このHGUCリック・ディアスは、若干胴が詰まっている感じがしますね。なので少し延長してやるのと、頭を少し沈めたいなと思いました。また今回は、結構メタルパーツを使用してみようかと。あとは、成り行きで。

ゲート処理&表面処理

いつものように、ペーパーでゲート処理&軽く表面処理。

粉だらけになったので、夏野菜のようにザルに入れて水洗い。超音波洗浄機なるものは持っていません。

いつも、結構いい加減にやっています。いつかしっかりとゲート処理や表面処理を、学んでみようかなと。

上半身の改造

首回りの改造

とりあえず、首回りをなんやかんやとカットしたり削ったりして、全体的に沈みこませます。

↑こんな感じに、少し前のめり気味に沈みこますことができました。

頭の改造

コクピットハッチがなんだか微妙なので、余っているメタルパーツ「R-STYLE アルミパイプ(シルバー)4mm」で作り直しをするために穴を開けました。

モノアイは、睨みを利かすようにしたいので、赤いトサカのようなパーツをプラ板で少し延長。

↓このように、少し奥目になりました。

首下のパーツは、大幅に削ってしまったので、ポリキャップを支える部分をプラ板で自作。

モノアイは、チップLEDで光らせるために、クリアーのランナーとメタルパーツ「R-STYLE アルミパイプ(シルバー)4mm」で自作。

胴の延長

1.2mmのプラ板を3枚重ねて、胴を延長します。

初めは、長方形のプラ板を3枚重ねて接着し、その後ざっくりと角をニッパーでカット。

腹部パーツに接着してから、さらにニッパーで細かくカットします。

最後に、ペーパーで形を整えていきます。ちなみに、3枚のプラ板を接着するときは、接着剤をたっぷりと使って接着しましょう。あとからカットするときに、接着できていない部分が出てくるとめんどくさいので。(←今回、めんどくさいことになっちゃいました・・・)

プラ板でのボリュームアップ&シャープ化

足回りと胸部分を、プラ板を使ってボリュームアップ&シャープ化しました。

最初は、パーツ自体を削ってシャープにしようかと思っていましたが、技術が追いつかず、逆にボリュームをもたせつつシャープ化することに変更しました。なので、パーツに沿ってペタペタとプラ板を接着していきました。

胸部分もシャープにしつつ、ボリュームアップ。そして若干上部に競り立たせて、首の沈み込みをサポート。

パテで補修しつつ・・・。

ここで一旦、組み立ててバランスチェック。

う〜ん、睨みを利かせてますね〜。

足もボリュームアップしたかな〜。

大体のスタイル改修はこんなもんかと。これ以上は、今の技術では難しい・・・。

それぞれをペーパー掛けして綺麗に。

バインダー延長

バインダーの先を尖らせるために延長します。

プラ板を三角にカットして、針金を差し込み固定。

クリップで代用してます。

瞬間接着剤で針金を接着し、プラ部分は普通の接着剤を使い固定しました。

ペーパー掛けして整えます。

膝のボリュームアップ

なんとなく膝が貧弱だったので、ボリュームアップします。

プラ板でかさ増しして、

両サイドにプラ板を貼り、パテで調整して出来上がり。

スジ彫り用ガイドを作りスジ彫り

プラ板で、スジ彫り用ガイドを製作。これを当てがってスジ彫りします。

よく使う形です。

パーツに応じて、合わせやすいように形を整えます。

複雑な形もガイドを作ってしまえば、簡単にスジ彫りできます。

とは言え、相変わらずスジ彫りは苦手です。

TAMIYA「スジ彫り超硬ニードル20°」とGSIクレオス「Mr.ラインチゼル0.2mm」、スジボリ用ガイドテープ3mmを使用。

【電飾&メタルパーツ&塗装&完成編】につづく↓↓↓↓

niship channelはこちら↓

→homeに戻る